高齢化社会が進む中で、介護事業所において重要な役割を果たす「機能訓練指導員」。利用者の身体機能や日常生活動作を支える仕事として、心身の機能維持・向上を目指した訓練を指導・実施しています。しかし、個別機能訓練加算を算定する介護施設や介護事業所ではそれだけではなく計画書などの書類の作成や記録なども重要な仕事です。
本記事では、機能訓練指導員の具体的な役割や必要な資格、業務内容などについて詳しく解説します。
機能訓練指導員とは
機能訓練指導員とは、「日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者」とされており、利用者が自立した生活を送れるよう、身体的・精神的な機能を維持・向上させるための訓練を指導・実施する専門職です。ほとんどの介護保険施設、介護保険サービスで必要な職種の一つとなっています。
具体的な業務内容としては以下が挙げられます。
- 利用者の身体機能や生活環境の評価
- 個別機能訓練計画の作成
- 訓練の指導および実施、記録
- 利用者やその家族へ説明
- 他職種(介護職員、ケアマネジャーなど)との連携
これらの活動を通じて、利用者のQOL(生活の質)の向上を目指します。
個別機能訓練加算を算定しない場合でも機能訓練指導員の配置は必要
機能訓練指導員として働く場合、多くの介護保険施設や介護保険サービス事業所では「個別機能訓練加算」という加算を算定して、計画的かつ個別的にご利用者に機能訓練を提供するという仕事内容になることが多いです。このように個別機能訓練加算算定する場合には機能訓練指導員を配置することとなりますが、仮に加算算定しない場合でもほとんどの介護保険施設、介護保険サービス事業所では機能訓練指導員を配置することが人員要件として求められています。
看護職員(看護師・准看護師)も機能訓練指導員の資格として認められていることから、個別機能訓練加算を算定しない場合には看護職員が機能訓練指導員を兼務して利用者の生活機能を引き出す役割を担っているということが多いです。
機能訓練指導員になるには資格が必要
機能訓練指導員として働くためには、対象資格を有している必要があります。具体的には、以下の資格が対象とされています。
- 理学療法士(PT):身体の運動機能を回復・向上させるリハビリテーションの専門職。
- 作業療法士(OT):日常生活動作(ADL)の改善を目指した訓練の専門職。
- 言語聴覚士(ST):言語や嚥下機能の改善を支援する専門職。
- 看護職員(看護師・准看護師):利用者の健康管理と訓練指導を担う。
- 柔道整復師:筋骨格系の障害の回復を支援する専門職。
- あん摩マッサージ指圧師:筋肉や血行の改善を図る施術の専門職。
- はり師・きゅう師(一定の実務経験が必要):東洋医学を基に身体機能を改善する施術の専門職。
これらの資格を持つことで、利用者一人ひとりに適した訓練を行うための専門知識と技術を習得していると認められます。
機能訓練指導員の働く場と重要性
機能訓練指導員は、通所介護(デイサービス)などの通所施設、特別養護老人ホームなどの介護保険施設など、多岐にわたる場で活躍しています。
高齢者の身体機能の維持は、転倒予防や介護負担の軽減に直結するため、機能訓練指導員の存在は非常に重要です。また、利用者の「できること」を増やし、自信を取り戻させることで、心理的な健康にも寄与します。
個別機能訓練加算を算定する施設で機能訓練指導員として働くときの仕事
もし勤務先の介護事業所が「個別機能訓練加算」を算定しているとしたら、仕事をする時に加算を算定するために、ただ機能訓練を実施するだけでなく、必要な事務的な業務も行っていないと不正な請求になってしまいます。また、機能訓練を実施する時の目的や訓練内容も重要で、例えば通所介護の場合にはただ関節を柔らかくしたりもみほぐしたりするような心身機能面の関わりだけでは十分とは言えず、生活機能の向上や社会参加などのことまで考慮した目標設定、生活に直結するような実践的な機能訓練が求められています。これらが客観的にわかるような個別機能訓練計画を立てなくてはなりませんし、3ヶ月に1度は評価をしてご利用者・家族に説明をすることなどもをすることなども欠かすことができない業務になってしまいます。個別機能訓練加算を算定するという場合には、どんなにしっかり一人一人と向き合って機能訓練を行っていたとしても、個別機能訓練計画を作成できていなかったり、実施したことがわかるような記録がなかったりしてしまった場合には、最悪介護報酬を返還しないとならなくなるような事態になります。
まとめ
機能訓練指導員は、利用者の心身機能を維持し、生活の質を高める重要な役割を担っています。資格取得には専門的な知識と技術が必要ですが、その分、利用者や家族から感謝されるやりがいのある仕事です。柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの資格からの転職だったりすると、計画を立てることや、そもそも生活機能のことなどはあまりわからないかと思います。逆に言うと、介護保険分野で働く機能訓練指導員に求められるのは個別機能訓練加算を算定するために必要な業務を理解して、問題なくこなすということが最低ラインであり、常に求められることとなります。このポイントを理解して働くと、機能訓練指導員としての価値は高まりますので、介護分野での活躍を目指している方は是非意識してみてください。