- このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後ににより1ヶ月、 3週前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
機能訓練指導員のための情報サイト › フォーラム › 通所介護の機能訓練に関する相談 › マシンをして個別機能訓練加算Ⅱをとっている心配事
個別機能訓練加算Ⅱの主旨は、生活場面を想定した実践的な訓練を求められているので、個別機能訓練加算Ⅱとしてマシントレーニングを行っているということだけをお聞きすると実地指導でも本来の機能訓練加算の主旨に沿った内容でないので加算の内容を提供したとは見なせないということになると思います。
3時間のデイサービスなどでは、マシンを順番に行って心身機能を鍛えるということが中心になることが多いとは思いますが、自宅での生活で困っているところや弱ってしまうと生活が心配になりそうなところなどの訓練を取り入れてその内容を加算Ⅱとしていく方がよいです。